4.112025
春本番を迎え、あたたかな陽射しに誘われるように 蝶 がひらひらと舞い始める時季。

春本番を迎え、あたたかな陽射しに誘われるように 蝶 がひらひらと舞い始める時季。
蝶は、別名 「夢見鳥(ゆめみどり)」 とも呼ばれています。
小鳥のように空を舞う美しい姿や花から花へと舞う幻想的な様子をとらえていて、心がはずむとても素敵な響きですね。
この「夢見鳥」という呼び名は、荘子の『胡蝶の夢』に由来すると言われています。
荘子が夢の中で蝶になり、目が覚めた時、自分が蝶になった夢を見ていたのか、
それとも蝶が自分になっている夢を見たのか分からなくなるという説話です。
春は気持ちも軽やかになり、新しい一歩を踏み出すのにぴったりの季節。
夢見鳥のように自由に舞いながら、明るく前向きに歩んでいたいですね。
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですので、どうぞお身体を大切にお過ごしください
旬の健康食材
グリーンピース
グリーンピースはえんどう豆の未熟な物で、缶詰や冷凍食品で一年中出回りますが、春から初夏の旬の味わいは、甘みに加え風味も別格です。
料理の彩りとして脇役のイメージがありますが、実は栄養価の高い野菜です。
たんぱく質、カリウム、亜鉛、ビタミンB群などが含まれ疲労回復や高血圧予防にも。特に食物繊維は野菜の中でもトップクラスで、便秘解消にも役立ちます。
注目の栄養素
食物繊維、タンパク質、カリウム、亜鉛、ビタミンB群
【選び方】
むいたものはすぐに乾いてしまうので、できればさやつきのものを。
全体が鮮やかな緑色で、サヤにふっくらした丸みとハリがあるものを選びましょう。
〇〇するだけ!プチ健康法♪
お悩み解決のツボ
シミ予防
これから夏にかけてシミの大敵である紫外線が強くなる季節。
シミを予防するためには、日傘やUVカットの化粧品でしっかり紫外線を予防しましょう。
今回は、シミ予防にもオススメのツボをご紹介します。お風呂に入りながらでも押してみてくださいね。
【太谿(たいけい)】
内くるぶしの後ろのアキレス腱の間のくぼみ。
内臓機能を高めて、肌の新陳代謝を促します。
【血海(けっかい)】
足の膝のお皿の上の内側の角から指3本分ほど上がったとろ。
血の巡りをよくし、肌の生まれ変わりを促進。シミやくすみを予防します
◆ やり方 ◆
指の腹を使って、気持ちよいと感じる強さで3秒ほど押します。
これを5セットぐらい繰り返してみましょう。息を吐きながら押すがオススメです。
※無理をせず気持ちいいと感じる程度に行いましょう。
知ってトクトク豆知識ローヤルゼリーの栄養
40種類以上の栄養が含まれるローヤルゼリー。このコーナーでは、その栄養の働きをご紹介します
アミノ酸 チロシン
●ストレスの軽減 ●うつ症状の緩和
●やる気や集中力をアップする効果 ●白髪予防
チロシンはアミノ酸の一種で、神経伝達に重要な役割があり、ドーパミンやノルアドレナリンの元となります。
集中力を高めやる気アップやうつ症状に役立ちます。
またストレスが溜まっている状態はアドレナリンやノルアドレナリンの消費を早め、イライラしたり疲れを感じやすくなります。チロシンを摂取することで
神経機能を整えでストレスを和らげる効果があります。今時季は、ストレスを感じやすい時季ですのでお役立てください。
山本のこころはずむひとり言
ゴールデンウィークはどこに行こうかな? とワクワク考えている方も多いのではないでしょうか。ここ福岡のゴールデンウィークと言えば「博多どんたく港まつり」
毎年5月3日・4日に開催される、国内外から200万人以上の人出で賑わう日本最大級のお祭りです。「どんたく」という名前、ちょっと変わっていますよね。
これは、オランダ語で 「休日」を意味する『zondag(ゾンターク)』 が由来だそうです。

写真提供:福岡市
江戸時代にオランダ文化が長崎を通じて伝わり、それがなまって「どんたく」になったといわれています。色とりどりの衣装に、華やかなパレードやステージイベント。
祭りの賑わいは、心がはずむような楽しさがあります。
今年はあまり連休にならないので、遠出をせずに久しぶりに 「どんたく気分」 を味わいに行こうかなと思っています。