じつは「赤とんぼ」という名称のとんぼはおらず、赤いとんぼの総称なんだとか。

秋を感じさせてくれる赤とんぼ。
赤とんぼを見かけると無意識に「夕焼け小焼けの赤とんぼ♪」と口ずさんでしまいます。

じつは「赤とんぼ」という名称のとんぼはおらず、赤いとんぼの総称なんだとか。
秋に多く見かける赤とんぼは、トンボ科アカネ属の「アキアカネ」という種類。
暑さに弱いアキアカネは、成虫になった後、暑い夏の間は涼しい山地ですごし、爽やかな秋風が吹くころに人里に戻ってきて、私たちに秋を知らせてくれます。

まだまだ残暑が厳しく、夏の疲れが一気にでやすい時季ですので、無理をせずにご自愛くださいませ。

旬の健康食材

しいたけ【椎茸】

菌床栽培の普及により、年中出回りますが、原木栽培の旬は春と秋。冬を越した春のしいたけは【春子】と呼ばれ、身が締まってうま味があり、秋に出回る【秋子】は香り高い味わいです。
食物繊維が豊富で、便秘の解消や予防に効果的。
日に当たると骨の形成に欠かせないビタミンDに変化する成分「エルゴステロール」が豊富に含まれているのが特徴。
これから冬にかけて鍋物などに大活躍の健康食材です。

注目の栄養素
エルゴステロール・食物繊維

【選び方】
パック入りのものは水滴の付いていないものを。軸が太くて短いものがオススメです。

〇〇するだけ!プチ健康法♪

頭の疲れ

疲れにもいろいろありますが、最近増えているのが頭の疲れ「脳疲労」。
スマートフォンやパソコンの使い過ぎにより、脳が情報を処理しきれず脳も疲れてしまいます。
頭がぼーっとしたり、やる気の低下を感じた時にオススメの脳をリフレッシュさせるツボをご紹介!
お役に立てれば幸いです

【太陽(たいよう)】
こめかみの少し目尻よりのくぼみ。
脳の疲れをとりリフレッシュ。目の疲れにも◎

【風池(ふうち)】
首の後ろ髪の生え際のくぼんだあたり。
上に向かってゆっくり押し上げましょう。頭の血行を促します。

◆ やり方 ◆
指の腹を使って、気持ちよいと感じる強さで3秒ほど押します。
これを5セットぐらい繰り返してみましょう。息を吐きながら押すがオススメです。
※無理をせず気持ちいいと感じる程度に行いましょう。

知ってトクトク豆知識ローヤルゼリーの栄養

40種類以上の栄養が含まれるローヤルゼリー。このコーナーでは、その栄養の働きをご紹介します♪

●貧血の予防 ●免疫力を高める
●髪や肌の健康を保つ ●体内酵素の働きを助ける

銅は、ミネラルの一種で様々な酵素の働きを助ける成分として生命活動に不可欠な栄養素です。
体内の鉄の利用を促してヘモグロビンの合成を助け貧血を予防します。鉄を補給しても銅が不十分だと貧血は解消されません。
銅不足により免疫細胞がうまく機能しなくなります。
銅は様々な食品に含まれ、不足することは殆どありませんが、免疫力維持に欠かせない重要な栄養素です

山本のこころはずむひとり言

暦の上では、もう秋ですがまだまだ厳しい暑さが続いていますね。
本来なら秋のお彼岸の頃には、ようやく涼しくなり、暑さ寒さも彼岸までといわれますが、今年は10月頃まで厳しい残暑が続く予報です。
皆様、体調には十分お気をつけてお過ごしくださいね。

9月と言えばお月見。今年の中秋の名月は9月29日です!一年でもっとも澄んで美しい月として古くから鑑賞され、今でもお月見を行う風習が続いています。
中秋の名月は、満月とは限らないとのことなんですが、今年は満月と同日。
次に一致するのは、2030年なんだとか。

お月見だんごを用意して、深まる秋に期待を込めつつ、風流なひとときを楽しもうと思います

関連記事

ページ上部へ戻る