「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように、暑さもようやく収まってくる頃です。

秋彼岸は9月20日~26日。秋彼岸の行事食と言えば「おはぎ」。この「おはぎ」には、いろんな呼び名があります。
春彼岸は【ぼたもち】、秋は【おはぎ】。諸説ありますが、これは春に咲く「牡丹」の花と
秋の七草「萩」の花に由来しているのだとか。

ぼたもち、おはぎは聞きなれていますが、【夜船】や【北窓】という別名もあるそうです。
餅をつかずに作るので「もちつきしらず」をかけたもの。

【夜船=着き知らず→夜は、いつ船が着いたかわからない】
【北窓=月知らず→北側の窓からは月がみえない】

粋な言葉遊びから呼ぶようになったそうです。

季節の変わり目で、体が慣れず体調を壊しやすいので、どうかご自愛ください。

旬の健康食材

なし【梨】

日本で食されている梨には「日本なし」「西洋なし」「中国なし」の3種類がありますが、国内生産量は日本なしが圧倒的。みずみずしい水分とたっぷり含まれる果糖やクエン酸に疲労回復効果があり、夏に疲れた体を癒すのにオススメの果物。
またソルビトールには便通を整える作用もあります。
タンパク質を分解する消化酵素のプロテアーゼを含んでいるので、食後のデザートとして最適です。

【選び方】
形が良くどっしりと重みのあるものを。皮にハリがあってむらがないものを選びましょう

注目の栄養素
ソルビトール・果糖・プロテアーゼ

〇〇するだけ!プチ健康法♪

こむら返り

「運動中」や「寝ているとき」など、突然、ふくらはぎの筋肉がこわばり激痛が走るこむら返り。
夏の疲れから、今の時季足がつってしまうお悩みの方が多くいるようです。そこで今回は、こむら返りの予防に効果的なツボをご紹介します。
寝る前などにマッサージをする感覚でツボを押してみてください。

【委中(いちゅう)】
膝裏の中心部分。膝を曲げた時にできるシワの真ん中あたり腰痛や膝の傷みにも。

【承筋(しょうきん)】
ふくらはぎの筋肉のもっとも膨らんだところ。足のむくみにもオススメ

【承山(しょうざん)】
承筋から指4本分下あたりでふくらはぎの筋肉の一番下あたり足の疲れにもオススメ

◆ やり方 ◆
指の腹を使って、気持ちよいと感じる強さで3秒ほど押します。これを5セットぐらい繰り返してみましょう。息を吐きながら押すがオススメです。
※無理をせず気持ちいいと感じる程度に行いましょう。

知ってトクトク豆知識ローヤルゼリーの栄養

40種類以上の栄養が含まれるローヤルゼリー。このコーナーでは、その栄養の働きをご紹介します♪

必須アミノ酸 スレオニン

●肝臓への脂肪の蓄積 ●美肌効果
●胃炎の改善 ●髪の潤いを保つ

スレオニンは9種類の必須アミノ酸のひとつで、体のタンパク質の組み立てに必要不可欠なアミノ酸の一種でトレオニンとも読みます。
肝臓へ脂肪が蓄積するのをおさえる働きがあり脂肪肝の予防に期待されています。
また、コラーゲンを合成する材料として使用されるため、肌のハリを保つのに役立ちます。
さらに髪のたんぱく質のケラチンを構成するアミノ酸で、美髪には必要な成分です。

山本のこころはずむひとり言

スポーツの秋、芸術の秋、読書の秋など、いろんな秋がありますが、私は何と言っても食欲の秋派です。
これからいろんな美味しい食材が旬を迎え出回ってきますね。
私は、朝食で時々牛乳を飲んでいますが、実はこの牛乳(成分無調整)も秋から冬にかけて美味しくなるそうです。

夏場の牛乳は、暑さに弱い乳牛が水をいっぱい飲むのでサッパリした口当たり。暑さが一段落した頃から、食欲も増え冬の寒さを乗り越えようと脂肪分が増し、コクが強まるのだとか。
自然の恵みに感謝を忘れず、美味しくいただきたいですね。

関連記事

ページ上部へ戻る