ココロハ通信

  1. ここ福岡では、3月21日に開花が発表され3月末から4月初めに満開となり見頃を迎えています。

    ここ福岡では、3月21日に開花が発表され3月末から4月初めに満開となり見頃を迎えています。日本各地で美しく咲き誇る桜ですが、日本三大桜と言われるのが福島県の【三春滝桜】、山梨県の【山高神代桜】、岐阜県の【根尾谷淡墨桜】。どれも樹齢千年以上で国の天然記念物に指定されてます。

    続きを読む
  2. 3月8日はみつばちの日。一日ごとに日が長くなり、風が春のここちよい暖かさになってきています。

    いつもココロハをご愛顧いただき本当にありがとうございます。ここ福岡では、一日ごとに日が長くなり、風が春のここちよい暖かさになってきています。3月8日はみつばちの日。全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が「3(みつ)」「8(ばち)」の語呂合わせから、「みつばちの日」としました。

    続きを読む
  3. 2月4日は立春。福岡では春の訪れを告げる「梅」の花がほころび始めています(19/02)

     いつもココロハをご愛顧いただき本当にありがとうございます。 2月4日は立春。春が立つと書くように、立春を迎えた頃から気温の底はピークを過ぎ、春の兆しが現れる時期。とはいえ福岡もまだまだ寒い日が続いていますが春の訪れを告げる「梅」の花がほころび始めています。

    続きを読む
  4. 明けましておめでとうございます。いよいよ2019年のスタートです。

    明けましておめでとうございます。いつもココロハをご愛顧いただきありがとうございます。いよいよ2019年のスタートです。たくさんの方々とご縁をいただき、支えられたおかげで、私たちココロハは新年を迎えることができております。本当にありがとうございます。

    続きを読む
  5. 忘年会は「としわすれ」という一晩中和歌を詠んだ行事が起源なんだとか。(18/12)

    いつもご愛顧いただきありがとうございます。 「師走」という名の通り、年末に向けて慌ただしく忙しさを感じている方も多いのではないでしょうか。今年もココロハをご愛顧いただき本当にありがとうございます。

    続きを読む
  6. 晩秋を感じる季節となりました。季節の移ろいを楽しんでいきたいです。(18/11)

    いつもご愛顧いただき本当にありがとうございます。朝晩だけでなく日中も寒くなり、晩秋を感じる季節となりました。ここ福岡では、ようやくもみじやイチョウが色づきはじめ十一月中旬~下旬に紅葉の見ごろを迎えます。 秋の山が紅葉する様子を「山粧う」と言います。

    続きを読む
  7. ここ福岡もやっと秋らしい心地いい風を感じる季節になりました。ココロハ通信(18/10)

    ココロハをご愛顧いただきありがとうございます。ここ福岡も猛烈に暑かった夏が過ぎ、やっと秋らしい心地いい風を感じる季節になりました。秋を代表する花と言えば、コスモスを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

    続きを読む
  8. 秋ならではの虫たちの鳴き声が 聞こえてくるようになりましたね。ココロハ通信(18/09)

    ココロハをご愛顧いただきありがとうございます。耳を澄ませるとスズムシやマツムシなど秋ならではの虫たちの鳴き声がちらほらと聞こえてくるようになりました。鳴くと言っていますが、2枚の翅をこすり合わせて音を奏でているのだそうです。

    続きを読む
  9. 秋はまだほど遠く、 蝉時雨に包まれる中、厳しい暑さが連日続いています。ココロハ通信(18/08)

    こんにちは!。ココロハの山本です。8月7日は立秋。秋の気配が感じられる頃という日ですが秋はまだほど遠く、蝉時雨に包まれる中、ここ博多も厳しい暑さが連日続いています。8月の夜空には、炎天続きの夜にひでりを象徴するような「旱星(ひでりぼし)」という星が顔を出します。

    続きを読む
  10. 雨が降っても、七夕は彦星と織姫が会える日です。ココロハ通信(18/07)

    いつもココロハをご愛顧いただきありがとうございます。 ここ福岡の博多では、ユネスコ無形文化遺産でもある「博多祇園山笠」が7月1日から15日まで行なわれます。770年以上もの歴史をもつ夏の風物詩。この期間は、法被姿の山のぼせ(とことん山笠に入れ込む男衆のこと)をあちこちで見かけます。

    続きを読む
  11. 6月は梅雨の時期、雨が多い季節なのになぜ「水無月」なのでしょう。ココロハ通信(18/06)

    いつもココロハをご愛顧いただきありがとうございます。ここ福岡も梅雨を迎え、じめじめした日が続いています。今年は、例年よりも8日ほど早い梅雨入りとなりました。6月は別名「水無月(みなづき)」と言いますが、雨が多い季節なのになぜ「水無」なのでしょう。

    続きを読む
  12. 母の日と言えば、カーネーションが定番ですが、なぜカーネーションなのでしょう?ココロハ通心(18/05)

    いつもココロハをご愛顧いただきありがとうございます。新緑と爽やかな風。気持ちいい五月晴れの季節です。5月の第2日曜日(今年は5月13日)といえば「母の日」。

    続きを読む
  13. 4月19日は「最初の一歩の日」、「地図の日」ココロハ通心(2018/04)

    いつもココロハをご愛顧いただきありがとうございます。4月のカレンダーを見ていると、目に留まった記念日が。4月19日は「最初の一歩の日」。別名「地図の日」です。寛政12年(1800年)4月19日。

    続きを読む
  14. 「おはぎ」と「ぼたもち」の違いとは!? ココロハ通心(2018/03)

    こんにちは!。ココロハの山本です。ここ福岡では、少しづつ寒さが和らぎ、やっと春の優しい暖かな日が訪れるようになりました。日本には、春夏秋冬の四季だけではなく、二十四の気という季節があります。三月六日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」。

    続きを読む
  15. 暦の上ではもう春ですが、ここ博多もまだまだ寒い日が続いています。ココロハ通心(2018/02)

    こんにちは!。ココロハの山本です。暦の上ではもう春ですが、ここ博多もまだまだ寒い日が続いています。体調など崩されないよう、お身体にはくれぐれもお気をつけくださいね。立春の日に無病息災を願う厄払いとなることから「立春大吉」と書かれた文字をみかけます。

    続きを読む
  16. 今年は戌年。ワンダフルな一年でありますように。 ココロハ通心(2018/01)

    いつもココロハをご愛顧いただきありがとうございます。2018年という新しい年が訪れました。毎年ですが今年はどんな素敵なことが起こるんだろうと期待に包まれています。ココロハという社名は「心地よい」と健康的な生活を意味する「ロハス」を組み合わせた造語。心身ともに心地よく暮らしてほしい。

    続きを読む
  17. イルミネーションの起源は16世紀ドイツの宗教改革で有名なあの人。 ココロハ通心(2017/12)

    いつもココロハをご利用いただきありがとうございます。 残りわずかとなった一年のフィナーレ。ここ博多も街中で色とりどりのイルミネーションが灯り、それぞれの思いを映しているかのようです。イルミネーションの起源は16世紀ドイツの宗教改革で有名なマルティン・ルターによるもの。

    続きを読む
  18. 小春日和の早咲きは「帰り花」というのだそうです。 ココロハ通心(2017/11)

    いつもココロハをご利用いただきありがとうございます。 ここ福岡では、木々の葉が色づきはじめ十一月中旬~下旬に紅葉の見ごろを迎えます。 晩秋から冬の始まりにかけて、春のように暖かな陽射しに包まれて陽気な日が続くことがあります。

    続きを読む
  19. 記憶で一番残るのは、音や映像ではなく「匂い」なのだとか。 ココロハ通心(2017/10)

    いつもココロハをご利用いただきありがとうございます。 ここ福岡でも朝夕は肌寒く日に日に秋が深まっています。私は、秋になると懐かしい気持ちにさせてくれる香りがあります。甘く漂う芳しい香り。キンモクセイです。幼い頃、住んでいた家に金木犀の木があったからでしょう。

    続きを読む
ページ上部へ戻る